アプリ開発日誌
2022.11.16
ノーコード開発とは?メリットやデメリット、活用事例などを取り上げ解説!
最近注目されている「ノーコード開発」を知っていますか? ノーコード開発という言葉を最近耳にすることはあるけれど、具体的にどのようなサービスなのか、詳しく分からない方も多いのではないでしょうか? そこで、今回はノーコード開発の概要、メリットやデメリット、活用事例などを取り上げ解説していきます。 本記事を参考にして、ノーコード開発の理解を深めましょう。
ノーコード開発とは?
ノーコード開発とはソースコードを記述せずに、画面の操作のみでアプリが開発できる手法です。 ノーコード開発はプログラミングの知識がない人でも、Webサービスやスマホアプリを製作することができます。 また、現在においてノーコード開発は飲食業や本屋、不動産業などの企業に導入されています。 幅広い企業がノーコード開発を事業に取り入れている背景があり、利便性が高い開発手法と言えるでしょう。
・ノーコード開発の特徴
ノーコード開発はソースコードの記述が不要で、Webサービスやスマホアプリなどのソフトウェアが開発できるサービスです。 Webサービスを開発する場合はエンジニアをはじめとした外部委託が必要でしたが、ノーコード開発ツールを取り入れることで、社内のみでアプリ開発を進めていくことができます。 また、視覚的な操作で簡単にアプリ開発が進められるため、開発作業に慣れれば1時間程度で簡単なWebサービスを開発できます。 近年は様々なWebサービスがオンライン化に対応しているため、社内のみで開発ツールを用いて有益なサービスを提供できることは、更なる業務の効率化を図ることにつながります。
・ノーコード開発とローコード開発の違い
ノーコード開発と似た言葉にローコード開発があります。 ローコード開発とは最小限のソースコードを記述することで、手早くWebやアプリなどのシステム開発が可能な手法です。 2つの開発方法の主な違いは、以下の通りです。
・ノーコード開発 プログラミングスキル:不要 開発速度:コード記述が不要なため、ローコード開発より速い ・ローコード開発 プログラミングスキル:最低限のコードを記述するスキルが必要 開発速度:速いが、ノーコード開発より時間が必要
ノーコード開発は後述するローコード開発より速い開発速度で、システム構築を進められます。 また、ノーコード開発はソースコードの記述が不要なため、拡張性やオリジナリティを含めたWebサービスに対応しにくい点が、デメリットとして挙げられます。 一方で、ローコード開発はコードを記述するためのプログラミングスキルが必要なため、要望に応じて機能を追加できます。 2つの開発方法における活用方法の一例として、ノーコード開発はスピーディーなデジタル化、ローコード開発はアプリケーションやシステムの開発速度や、その後のシステム運用まで考慮したい場合に使用するなど、用途に応じて使い分けることが必要です。
ノーコード開発が利用されている業界
ノーコード開発は、以下の飲食業界や本屋、不動産業などに導入されています。
企業名 | 業界の種類 | 使用したノーコードツール |
ゴーゴーカレー | 飲食業界 | SHOPIFY |
LIBRIS | 本屋 | BUBBLE |
SmartDish | 飲食業界 | ADALO |
株式会社あいホーム | 不動産業 | BUBBLE |
SOMEWHERE株式会社 | オンラインコンシェルジュ | STUDIO |
ノーコードツールを使用してオンラインサイトを展開しており、ビジネスへ有効活用している事例が多くあります。 今回取り上げた企業は一例ですが、ノーコード開発は幅広いビジネスの周知や展開に活用することができます。
ノーコード開発のメリット
ノーコード開発のメリットとして、以下の3点が挙げられます。
- プログラミングの知識が不要で最適なアプリが製作できる
- 短期間で開発できる
- 開発コストを削減できる
ノーコード開発はプログラミングが不要なため、外部の委託企業と意見をすり合わせることなく、スピーディーに社内で開発を進められます。 また、短期間の開発が実現でき、開発コストを削減できる点も大きなメリットです。
・プログラミングの知識が不要で最適なアプリが製作できる
ノーコード開発はプログラミングの知識が不要で、最適なアプリが制作できます。 通常のアプリ開発は外部や他部署との意見をすり合わせることが必要ですが、ノーコード開発は社内のみで完結できるため、共有したイメージをもとにスピーディーに理想のアプリが制作できます。 また、プログラミングの知識は不要なため、アイディアを実現化しやすい点がメリットです。
・短期間で開発できる
ノーコード開発は社内のみでWebシステムアプリを開発できるので、要件定義の打ち合わせ時間が削減でき、短期間でWebサービス開発が実現できます。 実際にWebサービスやアプリ開発における開発期間の3割程度は要件のすり合わせに時間がかかることがあり、ノーコード開発は時短で開発を進めることができます。 短期間でニーズに応じたWebサービスが提供できる点が、ノーコード開発のメリットです。
・開発コストを削減できる
ノーコード開発は、開発コストを大幅に削減できます。 開発するWebサービスにもよりますが、通常の外部委託よりも50%程度低いコストで開発できるケースもあります。 開発コストの削減は企業の利益増加につながるため、長期的な利用で大幅なコストカットが実現できます。
ノーコード開発のデメリット
ノーコード開発のデメリットとして、以下の3点が挙げられます。
- 大規模開発は不向き
- 自由度や拡張性が低い
- ツールの利用に慣れるまでに時間が必要
ノーコード開発は大規模開発のような、複雑なプログラムの搭載に対応しにくい点がデメリットです。 また、スピーディーな開発が期待できる反面、ツールの利用に慣れるまでには時間が必要です。
・大規模開発は不向き
ノーコード開発は事前に搭載されている機能を組み合わせてアプリ開発を行うため、大規模開発のような複雑なプログラムを搭載したアプリ開発には不向きです。 例えば、プログラムが2つ以上組み合わされるゲームアプリや基幹システムは、ノーコード開発では対応できません。 ノーコード開発は簡易的なWebサービスの開発目的に使用することで、有効活用できます。
・自由度や拡張性が低い
ノーコード開発は、自由度や拡張度が低い点がデメリットとして挙げられます。 開発に使用するプラットフォームのテンプレートを活用するので、独自のプログラムを組み込むことができないためです。 また、ソースコードの記述が不要なため、外部サービスの連携も利用者側で操作することができません。 一方で、ローコード開発は多少のソースコードが記述できるため、用件に合わせた変更ができます。 ノーコード開発は柔軟なWebサービスの開発に対応できない点がデメリットとされていますが、スピーディーにニーズに合った開発を進めたい場合は、便利なツールと言えます。
・ツールの利用に慣れるまでに時間が必要
ノーコード開発は英語表記のツールが多いため、操作に慣れるまで時間を要するケースが考えられます。 初めてのノーコード開発ツールを使用する場合は、英文の記載内容を理解できる程度の英語力が求められます。 また、不明点は英語で問い合わせをしなければいけない可能性もあり、英語が苦手な方にはハードルが高いと言えるでしょう。 全てのノーコードツールが外国語対応とは限りませんが、全体的な割合として日本語で使えるサービスは限定されてしまいます。 結果的に利用するノーコードツールにおける選択肢が狭まるため、有益なツールを活用するためには、英語を習得しておくことも大切と言えるでしょう。
ノーコード開発の需要は増加傾向にある
近年、ノーコード開発における需要は増加傾向にあると考えられます。 現代はIT化がいっそう進んでおり、DX推進を改革している企業も多く存在しているためです。 また、スマホアプリの活用、手軽にインターネットから情報収集が手軽にできることから、スピーディーなWebサービスの構築が求められています。 ノーコード開発を導入することで、時代背景に合わせて適切なサービスを提供することができます。
・ノーコード開発が注目されている背景
ノーコード開発が注目されている背景として、以下の動向が根拠として挙げられます。
- GoogleがAppSheetを買収
- MicrosoftがSoftomotiveを買収
引用元:GoogleがAppSheetを買収 引用元:マイクロソフト、RPAプラットフォームのSoftomotive買収
GoogleやMicrosoftなどの大企業がノーコード開発企業を買収していることから、時代の流れに合わせての動向と受け止められます。 もちろん、大企業の動きに注目した予想となりますが、ノーコード開発を取り入れている企業も多いのが現状です。
・今後ノーコード開発が増加していくことが予想される
近年、ノーコード開発における需要は増加傾向にあると考えられます。 現代はIT化がいっそう進んでおり、DX推進を改革している企業も多く存在しているためです。 また、スマホアプリのダウンロードが急増していて、お得なクーポンや企業の情報をいち早くアプリから届けることで、有益なサービスを実現しています。 そして、インターネットから情報収集が手軽にできる背景もあり、素早くニーズに応じたWebサービスの開発が求められてると言えるでしょう。 ノーコード開発を導入することで、時代背景に合わせて適切なサービスを提供することが可能です。 さらに、簡易的なアプリ開発が可能なため、業務負担を軽減できる効果もあります。 今まで以上に、従業員に負担なく働き続ける労働環境が提供できます。 もちろん、時代の流れによって変動する可能性がありますが、現状においてはノーコード開発が増加していくと考えられるでしょう。
まとめ
今回はノーコード開発の概要、メリットやデメリット、活用事例などを取り上げ解説しました。 ノーコード開発の概要や活用事例、今後の流れまでを一貫して理解することで、近年の需要が高まっている背景が理解できます。 また、Webサービスは更なる利便性を求めて進化を続けるため、利用者のニーズや動向に注目することで、ユーザビリティの向上につなげることができます。 本記事で取り上げた内容を参考にして、ノーコード開発の導入を検討してみましょう。