スタッフブログ

STAFF BLOG

アプリ業界気になるニュース

2021.04.30

通販サイトと連動してアプリを開発する時の注意事項

コロナウィルスの影響もあってか、昨年秋ごろから通販(EC)サイトのリプレイス、アプリ化の相談をよく受けます。

私も通販サイトに過去携わっていた経験を持っている身の為、リプレイスにはだいぶ時間をかけて行いましたが、どこのサイトも似たような悩みを持たれているように感じています。

売上のバランスの問題

どの通販サイトも一度は通る(または通ってきた)課題として、自社サイト他社ショッピングモールをどううまく使い分けるか、という壁にぶち当たります。これは業界あるあるではないでしょうか。

最初から自社サイトを立ち上げて運用していれば、戦略的に売上増を狙い、他社ショッピングモールにも商品展開する、という手があります。自社サイトで安定した収入を確保できる収益モデルが確立されており、且つ顧客の囲い込みが成功しているのであれば、自社サイトを第一に考えつつ、モールは補助的に各社の取柄をうまく利用しながら、売上を最大限確保する、という戦略を立てる事が可能になります。

こういった場合、例えばショッピングモール側の勝手な意向で売上に支障が出るルール変更(少し前に送料無料事件がありました)が行われたとしても、一時的な売上減にはなるものの、大幅な激減にはならないと思います。

free-shipping-concept-illustration_114360-2978

ところが、最初にRakuten、Yahoo! ショッピング、Amazonのような大手ショッピングモールから事業を開始していると、そちらが軌道にのってしまい、後に自社サイトを立ち上げてもなかなか軌道に乗らない、正確には売上がモール側の売上を超えていかない、という悩みに陥るショップが多いように感じます。これまで複数の企業様から相談を受けている私の感覚値ではありますが、案外この悩みもあるあるではないかと。

一般的にRakutenなら食品をメインに女性向け商品は強い、Yahoo!なら男性向け、Amazonなら家電から書籍まで、ひいては日用品向け、と言われており、各モールにも特徴はあります(当時私が通販をやっていた時はそう言われてました)が、ショッピングモールは圧倒的に未知数の見込み客が待機している為、先にこちらから通販サイトを始めてしまうと、自社サイトへの集客に苦労する事を後になって気付かされます。

余程大胆な販売戦略を打ち出して自社サイトに集客できるくらいのメリットを前面に出していかなければ、相当苦労します。それだけショッピングモールは集客力に長けており、売上に直結しやすいメリットがあります。

business-success-and-growth-chart-arrow-concept_1017-20062

そこで必ずぶつかるのが、売上が上がれば上がるほど必ず気になり始める、ショッピングモールから差っ引かれる“手数料”。最近では、送料無料攻撃にあって悲痛の叫びを上げているショップも多いと聞きますが、そういった状況も相まって、売上を上げれば上げるほど、何故か薄利になると言う、ともすれば負のスパイラルに陥る事にあるタイミングで気付く事になります。

自社サイトをリプレイスするタイミング

そこで、やっぱり自社サイトを強化しよう、という話になってくる、というのは自然の流れではないでしょうか。

team-of-crisis-managers-solving-businessman-problems-employees-with-lightbulb-unraveling-tangle-vector-illustration-for-teamwork-solution-management-concept_74855-10162

強化するにも、改善すべき方法がショップが持っている悩みの分だけあります。コレ!といった特効薬はありませんが、基本的にまずやらなければならない一つとして、インフラの改善でしょうか。現システムと運用フローを大幅に改修し、コストを圧縮しながらスピード処理をする改善を推し進める事。既存のシステムからカートシステムの移行を行ったり、レコメンドエンジンを入れて検索スピードを上げたり、広告を強化したり、注文一元管理を検討したり、とまぁ考える事はたくさんありますね。

そんな中、通販サイトのアプリ化したい、という相談を受ける事があります。今の時流から考えるとそれもひとつの方法かと思いますが、アプリ化する事でのメリットデメリットを少しここでお話しておきます。

アプリの長所・短所を理解する

アプリを開発する事によって、通販サイトへの売上貢献に繋がる一つとして考えられるのが、実店舗との連動です。

  • 会員カードをアプリ化する
  • ポイントカードをアプリ化する
  • 情報提供をメールからプッシュ通知に切り替える

実店舗をお持ちのショップにとっては、お客様の囲い込みだけではなく実店舗との連動サービスにつながれば、より醸成化も可能な非常に大きなメリットと考えられます。

購入だけに限らず、例えばアプリのもう一つのメリットとしてカメラが利用できる為、買取機能の拡充などもできたりするのは、中古商品を取り扱うショップからすると実店舗を持たないネットショップも恩恵を受ける大きなメリットではないでしょうか。

反面、問い合わせの一部に、単純に現在運用している通販サイトをそのままアプリにしたい、という要望もあります。

残念ですが、これはあまりお勧めしていません。近年特にスマホファーストで、レスポンシブ対応したり、どこのカートシステムもモバイル対応はしていますから、それを単純にアプリ化する事のメリットはないように感じます。何より、アプリ公開時にApple側で審査が通らない可能性も出てきます。

アプリの特性を生かし、且つプラスアルファでアプリ独自のサービスを提供できれば、より相乗効果が出やすく、確実に売上に貢献できると考えます。

余談ですが、ECのミカタから毎年発行されるEC業界相関図2021が公表されていました。通販に絡むサービスの全容が分かるだけではなく、サービス選定に非常に役に立つ相関図になっていますので是非参考になさってください。

https://ecnomikata.com/diagram/2021/?link_id=diagram
実際にこの中で使ってみて、あのサービスのここが良かった!、と言いたい事は山ほどありますが、それはまた次の機会に…。

個別でご相談は承りますので、是非お問合せ下さい。

BACK

お問合せ

イーディーエーに興味をお持ちいただいて
ありがとうございます!
スマホアプリに関するご相談、
お見積りや弊社へのご質問など、
お気軽にお問い合わせください。
担当者より折り返しご連絡させていただきます。

    お名前必須
    会社名
    メールアドレス必須
    電話番号必須
    お問合わせ種別必須
    お問合わせ内容必須

    アンケートにご協力ください。
    弊社サイトへはどのようにしてアクセスされましたか?

    個人情報のお取扱いに関する同意事項

    1.事業者の氏名又は名称

    株式会社イーディーエー

    2.個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先

    個人情報保護管理者 小宮 保人
    Mail:[email protected]

    3.取得した個人情報の利用目的

    当フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答のために利用し、目的外利用はいたしません。

    4.弊社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について

    弊社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。

    5.個人情報保護のための安全管理

    弊社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
    また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。

    6.個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続

    ご本人が、弊社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。

    株式会社イーディーエー 個人情報お問合せ窓口
    〒106-0032 東京都港区六本木7丁目14番23 ラウンドクロス六本木4F
    TEL:03-5422-7524 FAX:03-5422-7534
    Mail:[email protected]

    7.ご提供いただく情報の任意性

    個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。

    8.弊社Webサイトの運営について

    弊社サイトでは、ご本人が弊社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるよう「クッキー(Cookie)」という技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが弊社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が弊社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
    クッキーの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、クッキーの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。