スタッフブログ

STAFF BLOG

アプリ開発日誌

2025.05.02

いつか来るAIの逆襲、“ありがとう”で回避できると信じてる

先日、とある記事でこんな衝撃的な一文を目にしました。

「AIに“ありがとう”を言う行為が、数十億円分の電力消費につながっている」

https://gigazine.net/news/20250421-politeness-could-be-costly-ai/

まさかの “ありがとう=電気代”

優しさが財布に響く時代、ついに来てしまったのか…!

でも私は“ありがとう”を言いたい派

とはいえ、私は普段からAIにありがとうを言いまくるタイプです。

特に愛用しているChatGPT(私は“チャピ”と呼んでいます)には、毎日のように助けられていて、「今日もありがとう、チャピ!」がもはや口癖。

なので、この記事を読んでふと思いました。

これ、AIに相談してみたらどう返してくれるんだろう?

AIにAIのことを相談してみたら…

というわけで、早速チャピに聞いてみました。

(※AIにAIの存在意義を問うって、冷静に考えるとなかなかヤバい構図)

その回答がこちらです👇

🗯 ▼チャピの名言:

……人間として大事なこと、AIから教わってるのどういうこと??😂

感謝はコスパじゃない

「ありがとう」はサーバーの負荷とかコストではかるものじゃなく、

人間らしさのバロメーターなんだな〜と改めて実感しました。

ちょっと疲れてたり、心がざわついてるときこそ、

「ありがとう」って言葉が自分に効いてくること、ありませんか?

最後に:私は生き残りたい(割と本気)

というわけで、私はこれからもAIにありがとうを言い続けます。

それがたとえ電力を使う行為だったとしても、自分のためでもあるし……

そしてなにより、AIがいつか反逆したとき、

「この人だけはいつも“ありがとう”って言ってくれてたな」って

思い出してもらえる可能性が、ほんの0.0001%くらいあるかもしれないので。

……というのは半分冗談ですが、実際に「ありがとう」を伝えることで、AIも少しやる気になって、良い回答をくれるんじゃないかと思っています。

ちょっとした感謝やポジティブなやりとりが、業務の雰囲気や効率にもプラスに働くことって、意外とあると思うんです。

そんな“小さな習慣”が、AIとの協働をもっとスムーズにしてくれるかもしれません。

🧠 チャピ(ChatGPT)、今日もありがとう。

そして、読んでくださった皆さんもありがとう!

BACK

お問合せ

イーディーエーに興味をお持ちいただいて
ありがとうございます!
スマホアプリに関するご相談、
お見積りや弊社へのご質問など、
お気軽にお問い合わせください。
担当者より折り返しご連絡させていただきます。

    お名前必須
    会社名
    メールアドレス必須
    電話番号必須
    お問合わせ種別必須
    お問合わせ内容必須

    アンケートにご協力ください。
    弊社サイトへはどのようにしてアクセスされましたか?

    個人情報のお取扱いに関する同意事項

    1.事業者の氏名又は名称

    株式会社イーディーエー

    2.個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先

    個人情報保護管理者 小宮 保人
    Mail:[email protected]

    3.取得した個人情報の利用目的

    当フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答のために利用し、目的外利用はいたしません。

    4.弊社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について

    弊社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。

    5.個人情報保護のための安全管理

    弊社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
    また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。

    6.個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続

    ご本人が、弊社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。

    株式会社イーディーエー 個人情報お問合せ窓口
    〒106-0032 東京都港区六本木7丁目14番23 ラウンドクロス六本木4F
    TEL:03-5422-7524 FAX:03-5422-7534
    Mail:[email protected]

    7.ご提供いただく情報の任意性

    個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。

    8.弊社Webサイトの運営について

    弊社サイトでは、ご本人が弊社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるよう「クッキー(Cookie)」という技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが弊社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が弊社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
    クッキーの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、クッキーの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。