スタッフブログ

STAFF BLOG

アプリ開発日誌

2025.04.18

はじめてのGit講座:焼肉定食とGitの美味しい関係

こんにちは!今日は「Git(ギット)」というツールについて、エンジニア初心者にも非エンジニアにもわかりやすく説明していきます。でもただの説明じゃつまらないですよね?

今回は、Gitを「焼肉定食づくり」にたとえて学んでいきます!
定食好きなあなたも、料理しない派のあなたも、きっと楽しくGitの世界がわかるはずです🍖🍚


🍽 Gitってなに?なんで使うの?

Gitは「料理の設計図」と「調理の記録」をしっかり残してくれる便利ツールです。

もっと言えば…

Gitは、あなたが作っている「焼肉定食」の調理工程をすべて記録して、失敗してもすぐやり直せるようにしてくれる、超優秀なキッチンメモ帳なんです!

たとえば焼肉定食を作っていて、

  • お肉を焼いたら焦げた
  • キムチを入れすぎた
  • ご飯が炊きすぎてベチャベチャ

こんなときに「あのときに戻って、焼く前の状態に戻れたらな〜」と思いませんか?
Gitはそれができるんです。


🍖 焼肉定食を作るあなた = 開発者

Gitを使うと、次のようなメリットがあります:

  1. 失敗しても戻れる!(リセットできる)
  2. 進捗が記録される(どこまでやったか分かる)
  3. チームで分担できる(調理担当を分けられる)

まるで、「肉焼く係」「ナムル作る係」「お皿に盛る係」みたいに作業を分担できて、しかも最終的に一つのおいしい定食に仕上げられるんです!


🍚 Gitの基本コマンドを調理工程で覚えよう!

ここからは、Gitの基本的なコマンドを「焼肉定食の調理」として紹介していきます。


🧂 1. git init = キッチンを用意!

% git init

「よし、焼肉定食作るぞ!」とキッチン(プロジェクト)を立ち上げる感じ。

これで材料を置いたり調理器具を並べたりできるようになります。最初にやる大事な準備!


🥩 2. git add = 材料をまな板にのせる

% git add お肉
% git add ごはん

「この食材、これから調理するよ!」と宣言するイメージ。

まだこの時点では焼いてないし、味付けもしてません。
「これ使います!」と宣言しただけ。
まとめてやるときは:

% git add .

. は「全部!」という意味。「ぜーんぶまな板にのせて準備完了!」ってことです。


🔥 3. git commit = 味付けしてお皿に出す

% git commit -m "お肉を焼いて味付けしたよ"

「この状態で一品完成!」という記録をとること。

味付けが気に入らなくても、後で「この味の前に戻る」こともできる!
だから安心して次の料理工程に進めるんです。


🍱 4. git log = これまでの調理履歴を見る

% git log

「お肉いつ焼いた?何味つけた?」を確認できる!

調理日誌みたいなもの。見返して「ここが美味しかった」「これは焦がしたな」と振り返れます。


⏮ 5. git checkout = 昨日の味に戻す!

% git checkout 昨日のレシピ

「昨日の甘辛ダレの味に戻そう!」って時に使います。

うっかり今日の味がまずくても、前のレシピに戻れる安心感


🍳 6. git branch = ナムルは別の人が作ってます!

% git branch namul

「ナムルは別キッチンで作っておくね!」みたいな感じ。

別の料理を別の場所で同時並行で作れます。しかも完成したらあとで合体できる!


🍽 7. git merge = 全部合わせて焼肉定食完成!

% git merge namul

焼いた肉、ご飯、キムチ、全部そろえて「焼肉定食」として盛りつけ!

それぞれが別で作業していても、最終的には1つの定食に合体できる。これがGitのすごさ!


🧯8. git revert = 調味料まちがえた!やっぱ元に戻したい!

% git revert おかしな味付け

「この工程は失敗だった…なかったことにしよう」

過去の失敗だけをピンポイントで修正する、まるで魔法のような機能です。


🧾 まとめ:Gitは「美味しい定食を失敗なく作るための調理ノート」

Gitを使えば、

  • どの手順で何をやったのか記録できる
  • 失敗しても戻れる
  • チームで同時に調理しても、最後に1つの料理にまとめられる

というメリットがあるんです!

最初はちょっと難しく感じるかもしれません。でも、大丈夫。
Gitはあなたの調理(開発)をめちゃくちゃ助けてくれるパートナーになります。


🍵 最後に:まずはこれだけ覚えてね!

% git init                            # キッチンを準備!
% git add .                         # 食材をまな板へ
% git commit -m "○○した" # 味付け・記録
% git log                           # 履歴を見る
% git branch                     # 別の料理を同時並行
% git merge                      # みんなで定食完成!

これができれば、あなたももう「Gitシェフ」✨
どんどん料理(コード)を作って、自分だけのレシピ(開発履歴)を増やしていこう!


楽しく学べましたか?
「なんとなくわかった気がする!」というその感覚が大事です。
これからも一緒に学んでいきましょう!

BACK

お問合せ

イーディーエーに興味をお持ちいただいて
ありがとうございます!
スマホアプリに関するご相談、
お見積りや弊社へのご質問など、
お気軽にお問い合わせください。
担当者より折り返しご連絡させていただきます。

    お名前必須
    会社名
    メールアドレス必須
    電話番号必須
    お問合わせ種別必須
    お問合わせ内容必須

    アンケートにご協力ください。
    弊社サイトへはどのようにしてアクセスされましたか?

    個人情報のお取扱いに関する同意事項

    1.事業者の氏名又は名称

    株式会社イーディーエー

    2.個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先

    個人情報保護管理者 小宮 保人
    Mail:[email protected]

    3.取得した個人情報の利用目的

    当フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答のために利用し、目的外利用はいたしません。

    4.弊社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について

    弊社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。

    5.個人情報保護のための安全管理

    弊社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
    また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。

    6.個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続

    ご本人が、弊社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。

    株式会社イーディーエー 個人情報お問合せ窓口
    〒106-0032 東京都港区六本木7丁目14番23 ラウンドクロス六本木4F
    TEL:03-5422-7524 FAX:03-5422-7534
    Mail:[email protected]

    7.ご提供いただく情報の任意性

    個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。

    8.弊社Webサイトの運営について

    弊社サイトでは、ご本人が弊社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるよう「クッキー(Cookie)」という技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが弊社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が弊社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
    クッキーの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、クッキーの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。