スタッフブログ

STAFF BLOG

アプリ開発日誌

2022.05.25

アプリ開発を依頼するメリットは?デメリットや良質な依頼先の探し方も紹介

アプリ開発を依頼するメリットについて知りたいと思いませんか?
具体的に得られるメリットを知った上で依頼する方が、安心してアプリ開発を任せられますよね。
今回は上記の悩みを解決するために、アプリ開発のメリットとデメリットについてまとめました。
また、失敗しないアプリ開発会社の探し方についても解説します。
本記事を参考にして、アプリ開発会社探しにお役立てください。

アプリ開発を依頼する際のメリット

アプリ開発を依頼する際のメリットとして、
  • クオリティの高いアプリをスピーディーに開発できる
  • 自社でシステム管理者を雇用する必要がない

があります。

クオリティの高いアプリをスピーディーに開発できる

アプリ開発を依頼する場合は、クオリティの高いアプリをスピーディーに開発できます。
特定分野のプロに外注することで、自社の課題を解決する理想のアプリ開発が可能です。
また、 スピーディーに開発が進められるため、予定していたスケジュールより大幅に遅れるといった事態も予防できます。

自社でシステム管理者を雇用する必要がない

アプリ開発を会社に依頼すると、自社でシステム管理者を雇用する必要がないので、人件費のコストが発生しません。
対して、内部でアプリ開発を行った場合は、システム管理者の人件費をはじめとするアプリの自社運用コストが同時に必要です。
今後のコスト面までトータルで考慮すると、アプリ開発を外部に委託した方が、コスト削減に繋がるケースも多くあります。

アプリ開発を依頼する際のデメリット

アプリ開発を依頼する際のデメリットとして、
  • リリース後のアフターフォローは会社で温度差がある
  • 情報漏洩リスクが高まる
があります。

リリース後のアフターフォローは会社で温度差がある

アプリ開発を外部へ依頼する場合に、依頼先によってリリース後のアフターフォローに、温度差が生じるケースがあります。
細やかな気配りができるかは、依頼先によって異なります。
相談する中で、アフターフォローをしっかりしてくれそうか、そうでないかを見極め、安心できる開発会社に依頼しましょう。

情報漏洩リスクが高まる

アプリ開発を外部の会社へアウトソーシングすることで、情報漏洩リスクが高まります。
自社の情報を外部へ公開することと同じだからです。
秘密保持契約(NDA)を交わした上で、自社で徹底したセキュリティ対策を実施し、情報漏洩を未然に防ぐ努力が必要です。

失敗しないアプリ開発会社の探し方

失敗しないアプリ開発会社の探し方として、
  • アプリ開発実績の確認
  • アプリ開発後のアフターフォローの有無
があります。

アプリ開発実績の確認

アプリ開発会社を探す際におすすめなのが、「アプリ開発実績を確認する」という方法です。
優良なアプリ開発会社は、数多くの開発実績があります。
具体的な実績の確認方法として、Webサイトを閲覧することをおすすめします。
実績が豊富な会社の場合は、Webサイトに受注した案件の詳細情報が掲載されています。
大事な判断基準になりますので、依頼や相談前にWebサイトで開発実績を忘れずにチェックしましょう。

アプリ開発後のアフターフォローの有無

アプリは開発だけではなく、運用開始後のアフターフォローの有無も重要なポイントです。
アプリのサービス運用後に発生する、バグやアップデートの対応が必要になるからです。
人がサービスを運用していく以上、リリース後の改善や改修も重要です。
アプリにバグが発生した時は、早急な改善が求められます。
アプリ開発後のアフターフォローの有無もしっかりと確認した上で、優良な会社にアプリ開発の依頼を検討しましょう。

まとめ

今回は、アプリ開発を依頼するメリットやデメリット、失敗しないアプリ開発会社の探し方について紹介しました。

アプリでの事業拡大が進む中、具体的なメリットやデメリットについて考える機会は少ないです。
実際に、アプリ開発を外部へ依頼すると、システム管理者の雇用コストが必要なく、クオリティが高いアプリ開発が実現可能です。
対して、リリース後のメンテナンス作業の温度差や、情報漏洩リスクなどの課題が多く潜んでいます。

依頼前に会社のアプリ開発実績やアフターフォローの有無を事前に確認しておくと、優良なアプリ開発会社にアウトソーシングできるため、上記で挙げたデメリットを解決することが可能です。
本記事で取り上げた内容を参考にして、最適なアプリ開発会社に依頼を検討しましょう。
また、弊社では数多くの企業様からアプリ開発をご相談・ご依頼いただいています。

企画のコンサルティング、アプリケーションの開発、リリース時の申請手続き、リリース後の改修を含めたアフターフォローまで一環してお任せください。
これまでのアプリ開発の実績についてはWebサイトに掲載しております。
エンタメ、マッチング、ヘルスケア、ファイナンスなど、さまざまなジャンルのアプリ開発経験から得られたノウハウを活用し、アプリ開発を通じて、お客様のご要望や課題解決を実現することが可能です。

詳しくは、下記のページをご覧ください。
https://www.eda-inc.jp/works/
BACK

お問合せ

イーディーエーに興味をお持ちいただいて
ありがとうございます!
スマホアプリに関するご相談、
お見積りや弊社へのご質問など、
お気軽にお問い合わせください。
担当者より折り返しご連絡させていただきます。

    お名前必須
    会社名
    メールアドレス必須
    電話番号必須
    お問合わせ種別必須
    お問合わせ内容必須

    アンケートにご協力ください。
    弊社サイトへはどのようにしてアクセスされましたか?

    個人情報のお取扱いに関する同意事項

    1.事業者の氏名又は名称

    株式会社イーディーエー

    2.個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先

    個人情報保護管理者 木下 晴晶
    Mail:[email protected]

    3.取得した個人情報の利用目的的

    当フォームで取得した個人情報は、お問い合わせに関する回答のために利用し、目的外利用はいたしません。

    4.弊社が取得した個人情報の第三者への委託、提供について

    弊社は、ご本人に関する情報をご本人の同意なしに第三者に委託または提供することはありません。

    5.個人情報保護のための安全管理

    弊社は、ご本人の個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。
    また、ご本人の個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。

    6.個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続

    ご本人が、弊社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、下記に連絡を頂くことで、対応致します。

    株式会社イーディーエー 個人情報お問合せ窓口
    〒106-0032 東京都港区六本木7丁目14番23 ラウンドクロス六本木4F
    TEL:03-5422-7524 FAX:03-5422-7534
    Mail:[email protected]

    7.ご提供いただく情報の任意性

    個人情報のご提供は任意ですが、同意を頂けない場合には、第3項にあります利用目的が達成できない事をご了承いただくこととなります。

    8.弊社Webサイトの運営について

    弊社サイトでは、ご本人が弊社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるよう「クッキー(Cookie)」という技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが弊社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が弊社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限りご本人ご自身を特定、識別することはできません。
    クッキーの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、クッキーの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。